今朝、事務所のすぐ近くの地面に霜柱が出来ていました。毎年、この時期になると同じ位置に出来ます。何時も同じ様に条件がそろうのでしょうか。
地中の水分が『毛細管現象』により、地表に上昇しながら霜柱となります。 まず地表面の水分が凍り、暖かい土の中の水分が、毛細管現象によって次々と地表面に引き寄せられ凍る。 この繰り返しで表面の氷を押し上げて柱となっていきます。

この上に乗るとザッグザックと霜柱が崩れる音がします。
暖かい地域の皆さんは見る事の出来ない現象だと思います。私も子供の頃、こんな自然の現象も不思議だとも思わず、田んぼに張った薄氷や霜柱に乗って遊んだ事も思い出します。(や)