善光寺イルミネーション
上の写真の手前の人物は主人公のように写っていますが連れではありません。知らない女性が不意にフレームインしてきたのです。これはこれでいい写真になりましたが。
研修で長野市に来ています。
せっかく市街地に宿泊しているので善光寺参りをしてきました。
知っていたのではありません。たまたま偶然イベントに出くわしたようなものです。
くじ運は全くないのですがこういう当たりはよくあります。
本堂の中までライトアップされていて普段は撮影禁止の本堂内もイルミネーションに限りOKなのです。写るのはイルミネーションだけではないのに。
煌びやかで賑やかですね、バブルの頃のディスコを連想させます。
ご本尊の如来様の了解は得たのでしょうか。
仁王門もご覧の通り。ムラサキです。
上が「あ」で、下が「ん」。
だったら下が「ム」で上が「キ」でもいいよね。
六地蔵も6人ともムラサキに染まっています。
善光寺イルミネーションは12月5日から13日まで。
表参道イルミネーションは来年3月13日まで。いずれも午後5時から8時まで。
時間を遡ってお昼ころ、表参道 後町あたりから善光寺を望むと、わずかに坂になっていて、意外とそんなところに感動したりするのです。
多少、無愛想でシニカルに書きましたが学者村は松本に親和性があり、長野善光寺はいわばライバル。
されどさすが善光寺の歴史文化の厚みは唸らせるものがありますね。感服いたしました。本当です。 (お)